Cursor の使用状況を把握する拡張機能 Cursor Stats

要約
拡張機能 Cursor Stats をインストールすると、Cursor の使用状況をリアルタイムでモニタリングできます。エディター右下に表示されます。
意見はこのエリアに表示されます

Cursor Stats は、Cursor の使用状況を視覚的かつ通知で把握できる VS Code 拡張機能です。この記事では、その各種設定項目についてわかりやすく解説します。

拡張機能 Cursor Stats をインストールすると、このように使用状況が表示されるので、使いすぎやコストを把握することができます。

Cursor の右下に使用状況が表示される
Cursor の右下に使用状況が表示される

特徴としては、以下のようなものがあります。

  • Cursor の使用状況をリアルタイムでモニタリング
  • ユーザーごとの統計情報によるチーム使用状況の追跡
  • 月初めサポート機能付きのプレミアムリクエスト追跡
  • 請求サイクルを考慮した使用量ベースの価格情報
  • スマートなクールダウンと更新メカニズム
  • 設定可能なしきい値を持つスマート通知システム
  • 金額しきい値によるコスト警告アラート
  • 月中の支払い追跡と請求書通知
  • 課金ポータルアクセス用の Stripe 連携
  • パフォーマンスを最適化したフォーカス対応の更新
  • オプションカラー付きのカスタマイズ可能なステータスバー表示
  • 使用統計情報の詳細ツールチップ
  • 合計リクエストカウンター(高速 + 従量課金リクエスト)
  • コマンドパレット連携
  • 通常版と開発版(nightly)の両方の Cursor バージョンをサポート
  • Markdown 対応の強化された GitHub リリース更新

それでは、Cursor の設定画面で行える設定を解説します。

設定画面
設定画面

Enable Alerts

  • 使用量アラート通知を有効化するかどうかの設定です。
  • オンにすると、リクエスト使用量が設定したしきい値に達した際に通知されます。

Enable Logging

  • デバッグ目的の詳細ログ出力を有効にするかどうかの設定です。
  • トラブルシューティングやリクエスト内容の確認に役立ちます。

Enable Status Bar Colors

  • 使用量の割合に応じて、ステータスバーの色を変化させる機能を有効にします。
  • 視覚的に使用状況を把握できるようになります。

Refresh Interval

  • 統計情報を何秒ごとに更新するかの設定です。
  • デフォルトは 60秒
  • 最小値は 10秒

Show Total Requests

  • 合計リクエスト数(高速リクエスト + 従量課金リクエスト)をステータスバーに表示する設定です。

Spending Alert Threshold

  • 料金に関する通知を表示するための金額しきい値を設定します(ドル単位)。
  • 例: 1 にすると、合計使用額が 1 ドルを超えた時点で通知されます。
  • 0 に設定すると通知機能は無効になります。

Usage Alert Thresholds

  • 使用率(%)に応じて通知を表示するしきい値を設定します。
  • 既定値として 10, 30, 50, 75, 90, 100 が登録されています。
  • 任意の値を追加することも可能です(「項目の追加」ボタンから)。

まとめ

Cursor Stats 拡張機能を利用することで、Cursor の使用状況や課金リスクを可視化・管理しやすくなります。特にチーム開発や大規模プロジェクトでのコスト管理に役立つので、積極的に活用してみてください。

Explore More
関連記事はありません。