About izanami
個人開発者がプロダクトを登録したり、エンジニアが技術情報を投稿するためのプラットフォームです。SEO/LLMO最適化の設計やツールで、集客と露出を強化できます。全て無料・無制限です。
Products
プロダクトを登録して集客する
Free
izanami Title Booster
SEO/LLMO に強いタイトルに改善する
Free
izanami LLMO Analyzer
SEO/LLMO に強いコンテンツに導く
Free
Feedback
フィードバックで記事を改善
Free
Team Blog
無料のチームブログ。PRO 版でチーム内限定公開

個人の露出を増やしたい

無名のプロダクトこそスポットを浴びるべきです。無名の記事やプロダクトが沢山露出して、自走力もついて、個人も報われるような世界を目指してます。集客・SEO・LLMO対策は izanami が世界一支援できるように頑張ります

Value
できること
プロダクト露出強化
SEO/LLMO 強化
LLMO/SEO のスキルを身につける
マーケティング強化

突っ込みやすいコミュニティを目指して

ネットには更新されない古い情報の他に、
間違った書籍やAIのコピーが放置されています。
初学者が誤った情報を取り入れてしまうことも少なくないです。

────

ぼんやりと私は、「情報に突っ込みやすくすればいいのでは?」
そして、「突っ込み内容が記事の上にあれば分かりやすいのに!」と思いました。

何だったら、「3行の文章と突っ込みだけでいい」というところまで考えました。
でも、それだと昔の Twitter のようになってしまうので、記事も必要だと思い直しました。

izanamiは、そんな妄想を形にしたプラットフォームです。
例えば、以下のように「おせっかい」な特徴があります。

記事の冒頭でフィードバックが表示
タグ機能の説明画像
自動でタグの正規化がされる
要約の説明画像
長文を読まなくていいように冒頭で要約文が表示される
テック記事自動判別の説明画像
テック記事を勝手に判別

サービスの使い方やルールについては、こちらをご覧ください

リンク説明
コンテンツ投稿ガイドコンテンツを投稿する際の少々おせっかいなガイドライン。
エディターの使い方投稿エディターの基本的な使い方についての説明。
Markdown についてMarkdown の基本的な書き方と拡張された記法について。
チームブログの使い方チームブログ機能の利用方法について。
コミュニティガイドラインコミュニティ内での行動やマナーに関するガイドライン。
izanamiについて当サイトの目的や運営方針について。
ビジョンについてサイトのビジョンや長期的な目標について。
Waku Waku Crazy Vision

「恐怖心ではなく、ワクワクで仕事をする」

「普通に考えたら誰もやらない非効率的なこと」に挑戦する時間が、
最もワクワクする一瞬です。そこに恐怖心は存在しません。

私たちに最後まで残る仕事は、非合理的で非効率的、そして
少しクレイジーな閃きを求められるものだと思います。

エンジニアと個人開発者が交流して、選択肢が広がることで、
生活のためにやりたくない仕事を強制されるのではなくて、
ワクワクするような仕事を見つけられるサービスを目指しています。

Vision について
Core Values価値観

コミュニティ主導の成長

エンジニアや個人開発者同士の相互作用とフィードバックを重視し、
コミュニティが自己成長を促進できるプラットフォーム

クリエイティブな習慣のサポート

日々のクリエイティブな活動を支え、
エンジニアや個人開発者が継続的に成長できるよう習慣化をサポートします。

価値ある貢献の奨励

エンジニアや個人開発者が他者への貢献を評価し合い、
感謝の気持ちをデジタルメダルで表現することで、
ポジティブなエコシステムを構築します。

セキュリティとプライバシーの重視

ユーザー情報の保護を最優先とし、
安全かつ安心して利用できるプラットフォーム

Documentation

izanamiは、さまざまな分野のエンジニアと個人開発者が交流し、情報を共有するプラットフォームです。継続的に新しい技術を学べる場所を提供することを目指しています。プログラミング、デザイン、学術など、関心のある分野に関する作品やノウハウを発信してください。

Markdown 記法表

izanamiエディターで使用できる記法表です。1行ハイライト、コードフォーカスなどの拡張記法も扱えます。

izanamiエディター

マークダウンエディター。記事の 3 行要約、フィードバックの表示、文章の質の検証、タグの正規化など。

コンテンツ投稿ガイド

コンテンツの質や一貫性を保つために、編集や管理の過程で行われる一連のガイドラインや基準。

チームブログ

チームブログは、大人数で管理できるメディアを作る機能です。チームブログを無料で作成できます。

感謝メダル

感謝メダルを送ることで、その記事のユーザーに感謝の気持ちを伝えることができます。

スポンサー

ユーザーに 1 回以上「感謝メダル」を贈呈した方は、スポンサーとして表記されます。

リワード

リワードとは、メダルを贈呈された際に贈呈者が支払った金額から、その一部が受取者に支払われる金額です。

Habit

自分だけが確認できる、習慣を記録することができる機能です。

logo

個人開発者がプロダクトを登録したり、エンジニアが技術情報を投稿するためのプラットフォームです。SEO/LLMO最適化の設計やツールで、集客と露出を強化できます。全て無料・無制限です。

最新情報はこちら

Documents

  • 個人開発 完全ガイド
  • 個人開発プロダクト一覧
  • Markdown 記法表
  • izanami エディター

Overview

  • izanami community
  • izanamiについて
  • Vision
  • Creator's Sponserとは

Guideline

  • コンテンツ投稿ガイド
  • コミュニティガイドライン
  • ブランドガイドライン
  • よくある質問

Compliance

  • Terms
  • 特商法表記
  • Privacy Policy
  • Service Provider
©izanami
izanami を支援するizanami を支援
  • logo
    • Log in