新規チームブログ申請ページで、各項目を入力し送信するとチームブログの申請が行われます。送信したユーザーが管理者として登録されます。管理者の交代はできません。
申請後、フォーム入力時に生成される招待コードがメールに送信されます。招待コードは、チームメンバーがチームブログに参加する際に必要です。
チームブログを申請したユーザーを「管理者」と呼びます。
同チームのメンバーを「チームメンバー」と呼びます。
新規チームブログ申請ページで、各項目を入力し送信するとチームブログの申請が行われます。送信したユーザーが管理者として登録されます。管理者の交代はできません。
申請後、フォーム入力時に生成される招待コードがメールに送信されます。招待コードは、チームメンバーがチームブログに参加する際に必要です。
申請が行われた後、運営チームが確認し、問題がなければ承認を行います。
運営がチームブログの申請を承認すると、チームブログが公開されます。承認後、チームブログ設定画面に管理者向けブログ設定ページのリンクが表示されます。
管理者以外の方は、マイページのチームブログ設定ページで、管理者が登録した組織名と招待コードを入力することで、チームブログに参加できます。
チームブログのPRO版は、 チーム内だけで記事を共有できる「チームブログ限定公開」が可能です。
イベントの参加者だけに見せる限定的な告知など、様々な使い方ができます。
PRO版は、チームブログの認定を受けた組織のみご利用可能です。管理者用の管理画面から登録できます。料金は以下の通りです。
トライアル期間: 7日間
5,500円/month
1ヶ月ごと(税込み)
トライアル期間: 7日間
59,400円/year
1年ごと(税込み)
招待コードは管理者のチームブログ設定画面から変更できます。定期的に変更することでセキュリティリスクを低減できます。
招待コードを変更した場合は、チームメンバーにも共有することをお忘れなく。
チームブログの承認が完了し、設定を保存すると、認証バッジ、背景画像、アイコン、外部リンク等が表示されます。認証バッジは、チームブログの資格基準を満たしていることを示します。
認証後に不正行為が発覚した場合は、認証バッジの表示が取り消されることがあります。
チームブログの背景画像、アイコン(OGP)画像、X、GitHub、YouTube のアカウントへのリンクを設定することができます。背景画像が不要な場合は、背景を削除するか未設定にすることでシンプルな模様がランダムに表示されます。
チームをフォローできます。チームをフォローしているユーザーも確認できます。フォローしたチームはマイページから確認できます。
合計3つのPRバナーを設定することができます。PRバナーは、チームブログの上部に固定表示されます。
チームブログのRSSフィードを提供しています。RSSリーダーを使って、ブログの更新情報を簡単に受け取ることができます。
チームメンバーの記事一覧が表示され、チームブログ一覧の先頭にピン留めすることができます。
ピン留めは最大3つまで可能です。
PR情報や採用情報の記事をピン留めすることで、記事の上部に固定されます。組織の宣伝や採用活動を強化できます。
チームメンバーの記事に対して、レビューを書くことができます。
このチームブログ利用規約(以下「本規約」といいます。)は、チームブログ(以下「当サービス」といいます。)の利用条件を定めたものです。本規約に同意のうえ、当サービスをご利用ください。
チームブログは、組織の利用者が同じチームメンバーによって当サービス上で投稿されるコンテンツを、同じディレクトリ内で表示するための機能です。当サービスにおいて同じメンバーを「チームメンバー」と呼びます。チームメンバーの中で、組織の管理者を「管理者」と呼びます。管理者は、チームブログの設定やチームメンバーの管理を行うことができます。
チームブログは、組織やグループ内での情報共有やチームメンバー間のコミュニケーションを促進するための場です。当サービスを利用することで、チームメンバーは記事やリソースを共有し、共同でコンテンツを作成できます。利用者は、組織の目的に沿った形でコンテンツを投稿し、他のチームメンバーとの積極的な意見交換を奨励します。
組織名は、以下の基準を満たす必要があります。
不正な組織名の登録が発覚した場合、警告なしでアカウントは永久凍結されます。
また、不正な登録によって被害が生じた場合、法的措置を含む厳正な対応を行います。必要に応じて、登録情報の開示請求を行い、法的手続きを取ることがありますのでご注意ください。
不正な登録には以下が該当します。
不正な登録が発覚した場合、以下の対応が行われることがあります。
不正な組織名の登録を防止し、適正な利用を促進するために、利用者は正確かつ真実の情報を提供することが求められます。不明点がある場合は、事前にサポートにお問い合わせください。
izanamiは、さまざまな分野のエンジニアとデザイナーが交流し、情報を共有するプラットフォームです。継続的に新しい技術を学べる場所を提供することを目指しています。プログラミング、デザイン、学術など、関心のある分野に関する作品やノウハウを発信してください。