
本記事は9割手書き1割AIで書いています。補助的にAIを使いました。
はじめに
結論から言えば、Civitiai API調査は大変でした。公式ドキュメントが公式ドキュメントとして機能しおらず、何を信用していいやら。Claude CodeでVibe Codeingしながらテストツールを作りまくり、自分なりに根こそぎ調べてみたそのキッカケと過程、その内容をここにまとめます。
Civitiai大調査のきっかけ
私がCivitiaiをまるごと調査するに至ったのか話します。
Stability AIの規約変更とCivitiai上のモデル消失の危機
2025年7月9日、Stable Diffusionの開発元であるStability AIは、利用規約を大幅に改定し、2025年7月31日からの施行を発表しました。特にNot Safe For Work(NSFW)コンテンツの全面禁止は、画像・動画生成AIコミュニティに大きな衝撃を与えました。
この変更は、Stable Diffusionモデルの主要な共有プラットフォームであるCivitaiに大きな影響を及ぼします。Civitaiは、ユーザーが作成した多様なAIアートモデル、特にNSFWコンテンツを含むものが多数公開されているため、多くのクリエイターに強い不安をもたらしました。CivitAI上の既存人気モデルだけでなく、今後アップロードされるモデルにも影響が及び、削除されるのではないか、その懸念が募っています。
優秀なモデルの保全と客観的評価の必要性
このような背景からCivitiai上にあり、削除される可能性のある優れたモデルを事前にダウンロードして、保全する緊急性が高まっています。
私が確認している限り、7月中旬くらいからNoteにCivitiaiに掲載されたモデルをダウンロードするツールが有料販売されています。Reddit上ではCivitiaiアーカイブサイトが共有され、モデル保全活動が活発になっているようです。
AICG集や漫画制作で私はCivitiaiを利用しています。ほとんどのモデルが普通の画像もNSFW要素もある画像も生成できるので、この規約変更の影響でモデルが削除されるのは「大変困る!」わけです。
そのため、Civitiaiをまるごと調査するついでに、ダウンロードできるものが欲しい!!と思い、Claude Codeを駆使してCivitiai APIを用いた調査兼ダウンローダーを開発するに至りました。
Civitiaiとは?HuggingFaceとの違い
ここで私が調査対象としたCivitiaiをざっと紹介します。
一言で言えば、画像・動画生成モデルに特化したプラットフォームです。カスタム学習されたStable Diffusionモデル、LoRA、Embedding、スタイルプリセットなどを共有、ダウンロードするためのコミュニティ主導のハブとして機能しています。
今多くの技術者が注目しているHugging Faceとの違いはAIアートモデル特化である点です。Hugging Faceは画像・動画生成モデルだけでなく、自然言語処理(NLP)やコンピュータビジョンなど、さまざまなモデルやデータセットが公開されています。
Civitiaiはクリエイター特化プラットフォーム、HuggingFaceはAI/機械学習の総合プラットフォームと覚えておけば正解です。
項目 | Civitiai | HuggingFace |
---|---|---|
特徴 | 画像・動画生成に特化 | AI/機械学習全般 |
ユーザー層 | クリエイター向け | 技術者・研究者向け |
公開されているもの | すぐに使える画像動作生成モデルが豊富 | LLMやデータセットなど技術、研究用途のモデルが多数 |
CivitAI APIの全体像
さて、私は調査ツールを開発するにあたって、CivitiaiのAPIをClaudeCodeによるvibe codingを駆使して調査しました。それで分かったのは次の2点です。
- 公式APIドキュメントが信用できない
- APIで得られる情報はOR検索
公式APIドキュメントが信用できない
Civitiaiはアカウント登録すると無料で発行可能なAPIがあるので、それを使って開発を進めます。PlaywrightMCPを使い公式APIドキュメントを読み込ませて、コードを書いてもらったものの、狙った情報が取得できない。
そのため次の作業を繰り返し、明らかにしていきました。
- ClaudeにAPIレスポンスから仕様を類推してもらい、ドキュメントに出力する
- 私が確認しつつ、Webページとの差異を調べてClaudeに伝える
人とAIの共同作業でわかったのは、公式ドキュメントがまるっきりメンテナンスされていない点でした。
例えば、APIで利用可能なパラメータにしても公式と実地調査を比べると、大きく乖離しています。その中でもっとも厄介なのが、Civitiaiのページはカーソルネーションで遷移するです。
この仕様は1年前にRedditでもGithubでも取り上げられたものの公式は放置していて、いまだに記載されていません。
下記は実装上の構造です。もう何もかもがドキュメントにないため、ドキュメントの存在意義とは?と考えてしまいました。
この厄介な仕様以外にもまだまだ掲載されていない仕様がり、次の表は私が調べた利用可能なパラメータです。公式ドキュメントが実態とどれだけ乖離しているのか、わかると思います。
✅ 実地調査で確認かつ公式ドキュメントに記載あり
❌ 実地調査で確認かつ公式ドキュメントに記載なし
パラメータ | 公式ドキュメント | 意味 |
---|---|---|
limit | ✅ | 取得件数制限 (1-100) |
page | ✅ | ページネーション(オフセットベース) |
query | ✅ | 検索クエリ |
tag | ✅ | タグによるフィルタリング |
username | ✅ | ユーザー名によるフィルタリング |
types | ✅ | モデルタイプによるフィルタリング |
sort | ✅ | ソート順序 |
period | ✅ | 期間によるフィルタリング |
nsfw | ✅ | NSFWコンテンツのフィルタリング |
primaryFileOnly | ✅ | プライマリファイルのみ取得 |
allowNoCredit | ✅ | クレジット表記不要の許可 |
allowDerivatives | ✅ | 派生作品作成の許可 |
allowDifferentLicenses | ✅ | 異なるライセンスでの再配布許可 |
supportsGeneration | ✅ | 生成をサポートするかどうか |
category | ❌ | 隠れたカテゴリフィルタリング(非公式) |
sortBy | ❌ | 高度なソート(models_v9:field:direction 形式、非公式) |
baseModels | ❌ | ベースモデルによるフィルタリング(非公式) |
minDownloads | ❌ | 最小ダウンロード数(非公式) |
maxDownloads | ❌ | 最大ダウンロード数(非公式) |
startDate | ❌ | 開始日フィルタリング(非公式) |
endDate | ❌ | 終了日フィルタリング(非公式) |
offset | ❌ | ページネーション(オフセットベース、page と併用) |
cursor | ❌ | ページネーション(カーソルベース) |
featured | ❌ | 特集モデルフィルタリング(非公式) |
verified | ❌ | 検証済みモデルフィルタリング(非公式) |
commercial | ❌ | 商用利用可能モデルフィルタリング(非公式) |
APIで得られる情報はOR検索
例えば、次のパラメータを持つモデルをAPIから得たいと考えたとします。
パラメータ | 入力内容 |
---|---|
baseModels | illustrious |
types | LORA |
category | style |
tag | style |
上記を設定してAPIリクエストした結果はOR検索結果で、AND検索結果ではない。要は欲しいモデルをピンポイントで取得できない。これもドキュメントに記載されておらず、Webページと仕様が違うため、Claude Codeと共に悩みました。
現時点では仕方なく対処的に、APIからモデル情報を取得したらローカルフィルタを用いた分別する機能を作っています。それでようやく分類できるようになりました。
作成した調査ツールαバージョンで得た結果
この調査をもとに作った結果をNoteに書きました。読めばわかる通り、AI丸出しなので、どこかで修正しようと思っています。※漫研活動の一環で書いた記事です。
Q&A
Q 結局、CivtiaiのAPIを使った開発をするには最初何したらいい?
A API仕様そのもの調査が必要です。しかもそれはネットに落ちていない。二度手間はめんどくさいと思うし、私も記録しておきたいから、非公式仕様書をgithubかizanamiに書くから待ってて。
Q 作った調査ツールを教えて。
A α版でいいのならどうぞ。バグありまくりでここ3週間くらい開発しています。自分用かつAIに任せてるから、手動だとかなり使いにくい。ただα版でも3万件近いモデルの情報、623モデルのLoRAをダウンロードしました。一応、GUIとMCPサーバ実装予定で、これまでの開発談は別記事で書きたいところです。Kiro使った1回目は失敗、Kiro使ってOups4とGemini-2.5-proで仕様書を絞り上げて始めた2回目は開発途中でClaude Codeに思いっきり壊されています。今はある意味3回目の開発かもしれないですね。すべてpythonで作らせました。

まとめ
AI漫画制作したい身として、Civitiaiのモデル削除は今後の活動において大問題だったので興味本位で始めたら、Claude Codeによる開発体験超楽しい!!育児そっちのケで開発したら妻に怒られました。
Noteだとwindows専用で2000円くらいするのでケチりたい人、まだまだ理想にはほど遠くバグありまくりで修正中だけどOKな人で使いたかったらどうぞ。