Launched
またろぐのアイコン

またろぐ

久しぶりに食べたラーメンがやたらおいしい。 あの現象をアプリにしました。 好きでも、続けると飽きて、新鮮さが消える。 でも間を置けばまた戻ってくる。 その“間隔”を記録して、いい頃合いで思い出させるのが『またろぐ』です。

Visit Product
プロダクトの感想・意見はこのエリアに表示されます
アイキャッチ画像

またろぐ — “ちょうどいい頃合いで、好きなことと再会する”

GitHub:
デモ:


最近、ふと思ったことがある。
好きで通っていたラーメン屋に行ったのに、「あれ、前より感動しないな……」って感じる瞬間がある。
味は変わってない。むしろ前より丁寧につくられてる気すらするのに、なぜか自分のほうが反応しなくなっている。

で、帰る途中に気づいた。
ああ、これただの飽きなんだなって。

何でもそうだけど、続けて触れると新鮮さってどうしても消える。
でも、一度離れて、時間が経つと、また普通に好きに戻ったりする。
人間って不思議だな、と前から思っていた。

こういうの、経済学では限界効用逓減とか言うらしい。
難しい名前だけど、意味は単純で、何回も繰り返すと感動は減るよって話。
ただ、その逆もあって、間を置くとまた“うまっ”って感じられる。
これが昔から、なんとなく好きだった。

じゃあ、この間隔って、自分でコントロールできないのかなと。
「また行きたい」「また会いたい」「また食べたい」。
そういうまたって、気まぐれだけど確かに存在していて、そのタイミングをちゃんと迎えられたら、人生の満足度は少し上がるんじゃないか。

そう思って、試しにメモアプリに「最後に行った日」を書いてみた。
そしたら、案外よかった。
「うわ、もう1ヶ月経ってる」「そろそろ頃合いだな」みたいな感覚が生まれた。
単純だけど、この感覚はクセになる。

で、それをアプリにしてみた。
それがまたろぐ

仕組み自体はとても簡単で、「最後にやった日」からの時間を見て、自分が“またやりたくなる頃”をスコアにして表示する。
ある程度スコアが上がったら通知が来て、「あ、そろそろ行きたいかも」と気持ちを軽く押してくれる。

別にやらなくてもいいけど、そういうのを、やさしく拾っておくためのアプリにしたかった。


やってみて分かったことがある。
人の「好き」って、思っているほど安定していない。
続けて触れていると飽きてくるし、しばらく離れると、また普通に好きに戻ったりする。

『またろぐ』は、その変化にあわせて
「あ、そろそろまたやってもよさそう」
「今はまだ早いな」
そんなタイミングを静かに知らせてくれるだけのアプリだ。

全部を好きなまま維持するのは難しい。
でも放っておくと、気づかないうちに「本当は好きだったもの」を見失うこともある。

その手前で一度立ち止まれるように、思い出すきっかけだけ置いておく。

『またろぐ』は、それくらいの距離感で使えるツールにしたかった。

これはたぶん、人生を効率化するためのツールではない。
どちらかというと、「自分の気分に誠実でいたい人」向けのアプリだと思う。

だって、全部を好きなまま維持するのは無理だから。
でも、また好きになるタイミングを逃すのは、もっともったいない。
その真ん中の地点を拾ってくれるのが『またろぐ』。

好きと距離をとって、また出会い直す。
そんな人間らしい動きを、ほんの少しサポートできたらいいな、という気持ちでつくった。


📸 実際の画面

アイテム一覧

画像の説明を入れてください
キャプションをここに記入

アイテム追加画面

画像の説明を入れてください
キャプションをここに記入

統計画面

画像の説明を入れてください
キャプションをここに記入

🔗 またろぐ — Webアプリはこちら

“ちょうどいい頃合いで、好きなことと再会する。”

Explore More
関連記事はありません。