Beta
NotCMS - NotionをヘッドレスCMSにしてサイト制作のアイコン

NotCMS - NotionをヘッドレスCMSにしてサイト制作

NotionをAPIベースのヘッドレスCMSにし、ブログやサイト制作に!TypeScript SDKで型安全にデータ取得・快適に開発;画像URLの永続化・CDNで高速化;リッチテキストをMarkdownに自動変換;慣れ親しんだNotionで随筆し、快適に開発、サイトを公開しよう!

Visit Product
プロダクトの感想・意見はこのエリアに表示されます
アイキャッチ画像

NotCMSとは

NotCMSは、開発者向けのヘッドレスCMS(コンテンツ管理システム)です。Notionの慣れ親しんだエディターでコンテンツ編集・管理できるようにし、TypeScript型付きSDKの優れた開発者体験で、あなたのブログ・Webサイトを素早く制作できるようにサポートします。

主な特徴

  • Notionで編集・データは自動同期: Notionを連携してデータベースでコンテンツ管理すると、そのデータが自動で同期されてNotCMS APIから利用できます。
  • TypeScript型付きSDKで快適に開発: あなたのNotionデータベースのプロパティに応じて、TypeScript schemaを同期するので、型付きでデータのプロパティにアクセスでき、優れた開発者体験をもたらします。
NotCMSコンセプト:notionで編集、TypeScriptで開発、ブログやWebサイトを素早く作成するサービス
NotCMSはNotionをヘッドレスCMSにしてブログやWebサイトを開発するためのサービスです

こんな方におすすめ

  • 個人開発者・デザイナー: ポートフォリオの制作にぜひご活用ください!
  • ブログ製作者: シンプルなブログテンプレートからすぐに始められます。APIベースのヘッドレスCMSなので自社サイトのブログにも組み込みやすいです!
  • Webクリエイター: ECの商品一覧や、ツイートの引用一覧など…アイデア次第でブログに限らない使い方は無限大!
  • 静的サイトや技術記事を書く開発者: NotCMSからGitHubにマークダウンを同期するGitHub Actionsを使えば、静的サイトやZenn記事の随筆にも使えます!

主要機能

開発を加速するTypeScript SDK

まず、NotCMSのダッシュボードからNotionワークスペースを連携し、必要なデータベースを追加してください。
CLIコマンドでセットアップします:

先ほどのセットアップで同期された型を使って開発できるようになります:

この例では、blogという名前のテーブルにpublishedとauthorというプロパティがある例を示しました。実際にはあなたのデータベースに応じた型にアクセスできるようになります。

より詳しい使い方は、GitHubドキュメントをご覧ください。

本文のMarkdown変換

ページ本文のリッチテキストをテキストデータとして取り回しのしやすいMarkdownに変換した上で提供します。

画像URLのCDN

画像URLは永続化とCDNによる高速化を行い、利用しやすくしています。

データの自動同期とバージョンロック

Notionデータベースからデータは自動で同期されます。公開したページを意図せず編集したくないと言った用途で、NotCMSダッシュボードから特定のページをバージョンロックすることも可能です。

導入効果

  • 編集のハードルが低く、筆が進む: 他のCMS/ヘッドレスCMSと異なり、Notionをエディタとして使うため、学習コストなくすぐに始められ、PCでもスマホでも随筆のハードルが下がるので、筆が進みます!
  • 型安全に安心して快適に開発: IDEの型補完が効くので快適に開発できます。

Q&A

  • Q. どんなフレームワークでも使えますか?
    A. TypeScript SDKをインストールしていただければ、Next.jsをはじめとして、どんなフレームワークでも使える想定です。

  • Q. NotCMSのAPIをCURLなどで直接叩くこともできますか?
    A. TypeScript SDKで快適に開発することまでがコンセプトのため、推薦するやり方ではありませんが、可能です。APIドキュメントを参照ください。

  • Q. 開発のきっかけは?
    A. Strapiを会社で使っていて、画像アップロードがあまりに煩雑だったのがきっかけです。Notionで画像アップロードも簡単で学習コストなく始められるようなヘッドレスCMSが欲しいと思い、開発しました。

リンク一覧

  • ホームページ:
  • テンプレート:
  • ドキュメント:
  • GitHub:
  • プロダクトのXアカウント: @notcmsjs

【ベータリリースについて】

現在、ベータリリースとしてリリースしています。よりわかりやすくオンボーディングをブラッシュアップして本リリースする予定です。
機能は全て使える状態ですので、ぜひ使ってみてください!
使いにくい点やわかりにくい点に気づいたら教えていただけると嬉しいです!
「こういうサイトが作りたいけどどうしたらいい?」と言った相談も大歓迎です!
Twitter(X): @qqpann
メール: contact@notcms.com

Explore More
関連記事はありません。
Trends