Beta
JSON Bay:オールインワンJSON編集ツールのアイコン

JSON Bay:オールインワンJSON編集ツール

エクセルデータをJSONデータへ簡単変換!様々な形式でJSONデータを変換できる編集ツールです。JSON圧縮やフォーマットもできます。モダンなデザインの利便性と使いやすさを追求したオンライン完結型のJSON編集ツール

Visit Product
プロダクトの感想・意見はこのエリアに表示されます
アイキャッチ画像

シンプルで使いやすいオンラインJSON編集ツール集の「JSON Bay」

概要

JSON BayのHOME画面
JSON BayのHOME画面

JSON BayはオンラインJSON編集・変換ツールです。

エクセル(スプレッドシート)のデータを簡単にJSON形式に変換したり複数の方法でJSONデータを圧縮したりすることができます。

JSON整形や変換のサイトは多数ありますがサイトのデザインがやや古いものだったりUIが使いづらいものが少なくありません。自分が使いたいオンラインJSON編集ツールの形を目指して作りました。

作ったきっかけ

過去に政府が公開しているようなエクセルデータなどをサイトへ取り込む際にデータベースへ取り込まずモック的にJSONデータへ変換してJSONをDB代わりに扱うことが何度かありました。

この際にスプレッドシートのGoogle App Scriptを使ったり、ローカルで変換処理を書いて使ったり、SaaSを使っていましたが安定して使い続ける方法はありませんでした。

その中で今回もエクセルデータをJSONデータへ取り込む機会があった際に1つのやり方に統一させたいという気持ちが高まり自分が使ってみたいものとしてJSON Hubを作ってみることにしました。

JSON Bayが解決する問題と良いところ

既存サービスの課題

  • プログラマー向けのわかりづらい操作性: 非エンジニアも直感的に扱えるフレンドリーなUIへ
  • 古いUI/UX: シンプルでモダンな雰囲気に
  • 透明性の低さ: 登録不要でJSONデータを収集しません(※将来的に実装予定の機能ではその限りではありません)

主要機能

エクセル(スプレッドシート)ファイルをJSONへ変換する過程の画像
エクセル(スプレッドシート)ファイルをJSONへ変換する過程の画像

現在利用可能な機能

📝 JSON整形・圧縮

  • JSON Formatter(JSON整形)

    • JSONを見やすく整形(Pretty Print)
    • インデントの調整、ソート、バリデーション
  • JSON Compress(JSON圧縮)

    • JSONファイルサイズを最小化
    • 不要な空白・改行を削除してMinify

圧縮に関しては前処理(minifyやNDJSON処理)を行った上でzip形式へ変換したり各圧縮方法のパフォーマンスを比較することができます

オールインワンJSON圧縮ページ
オールインワンJSON圧縮ページの画像
オールインワンJSON圧縮ページで複数の圧縮結果を比較できることがわかる画像
複数の圧縮結果を比較できる

🔄 JSON変換ツール

  • JSON ⇔ YAML

    • JSONとYAML形式を相互変換
    • 設定ファイルやCI/CD定義に便利
  • JSON ⇔ CSV

    • JSONとCSV形式を相互変換
    • 表形式データの編集やインポート/エクスポートに対応
  • JSON ⇔ Excel(XLSX)

    • JSONとExcel形式を相互変換
    • ビジネス文書やレポート作成に活用
  • JSON ⇔ String

    • JSONと文字列を相互変換
    • エスケープ処理やコード埋め込みに便利

開発予定の機能

・JSONデータをそのままAPIモックとして扱える機能を計画中です。データ自体は任意のフォーマット(エクセル風、yaml風など)のプレビュー画面からユーザーが操作できてSQLiteよりもお手軽なReadメインのデータベースのような形になれば良いなと考えています
・機能のMCP化も検討しています。まだ着想段階ですがチャット上で各ページの機能をいい感じに呼び出せれば実装すると思います。実現可能性によります。
・検討中ですがSupabaseと連携してJSONデータをそのまま1つのテーブルとして格納できないかとは考えています
・他、JSON編集全般の機能を実装予定。巨大ファイルへの対応なども少しずつ対応予定

想定利用者やユースケース

主要ターゲット

  • 非エンジニア開発者: データベース設計の敷居が高く簡易的なデータを扱いたい場合の代替DBとしての用途
  • API開発者: APIレスポンスの整形・確認
  • フロントエンドエンジニア: データ構造の確認やモックデータ作成
  • データアナリスト: CSV/Excel⇔JSON変換でデータ加工
  • DevOps/SREエンジニア: YAML設定ファイルとJSONの相互変換

具体的な利用シーン

  • API開発時のレスポンスデータ確認・整形
  • 設定ファイル(JSON/YAML)の相互変換
  • ExcelデータをJSON APIに投入するための変換
  • ログファイルやダンプデータの可読性向上
  • 業務データの編集

料金・プラン

完全無料 - 広告なし、課金なし

将来的にモックAPI機能を実装した場合はこの機能だけ別に利用量に応じたプランを検討しています。現状のJSON Bayは完全無料で使用できます。

よくある質問(FAQ)

Q: JSONデータはサーバーに送信されますか?

A: いいえ。現段階において処理はブラウザ内で完結し、JSONデータが外部に送信されることは一切ありません。将来的に実装する機能上で必要な場合に限っては例外になります。

Q: どのようなデータ形式に対応していますか?

A: JSON、YAML、CSV、Excel(XLSX)、文字列形式に対応しています。

Q: ファイルサイズに制限はありますか?

A: ブラウザのメモリ制限内であれば制限はありませんが、大容量ファイルにはまだ対応できていないため環境によってエラーになる可能性があります。

Q: モバイルデバイスでも利用できますか?

A: 一応できますがラップトップを想定しているため不具合が生じる可能性はあります。お問い合わせなどで連絡もらえると需要に応じて対応しやすくなりまsItemKigan。

開発者の想い - 実際の利用体験から

開発者自身がJSON Hubを利用したいと思って作りました。実際に日常的に使用する中で感じた課題を即座に改善し、本当に使いやすいツールを目指していきます。

JSONを編集する方法は様々にありますが一つの場所で集約したいことが開発のモチベーションです。編集にとどまらずモック化やデータベースとの連携、MCP化など自分ももっと使いたくなるように色々と幅を広げていきたいと思います。

🔗 今すぐJSON Bayを試してみる:

Explore More
関連記事はありません。