
こんな悩み、ありませんか?
モンハンポータブルシリーズ(MHP、MHP2、MHP2G、MHP3)でオンラインマルチプレイしたいけど...
- 一緒に遊ぶ仲間が見つからない...
- Twitter で募集しても反応がない...
- Discord サーバーが多すぎて、どこで探せばいいか分からない...
- 古いゲームだから、今さらプレイヤーがいないんじゃ...
- PSP のアドホックパーティって、まだ使えるの?
そんな悩みを解決するために作ったのが、HuntersHub(ハンターズハブ) です。
HuntersHub とは?
HuntersHub は、モンスターハンターポータブルシリーズ専用のパーティ募集プラットフォームです。
PSP の名作「モンハンポータブル」シリーズ(MHP、MHP2、MHP2G、MHP3)や、Nintendo Switch 版「モンスターハンターダブルクロス(MHXX)」を今でも楽しんでいるプレイヤーが集まり、リアルタイムでパーティメンバーを募集・参加できる場所を目指しています。
なぜ HuntersHub を作ったのか?
開発者である私自身、MHP の頃からモンハンをプレイしてきた古参ハンターです。
2025年、久しぶりに PSP を引っ張り出して MHP3をプレイしようと思ったとき、こんな問題に直面しました:
「一緒に遊ぶ仲間をどうやって探せばいいんだ...?」
Twitter や Discord、5ちゃんねるのスレッドなど、あちこち探し回りましたが、情報が分散しすぎて効率が悪い。募集投稿はすぐに流れてしまい、タイミングが合わない。プレイスタイルや目的が合わない人とマッチングして、気まずい思いをすることも...。
「モンスターハンターポータブル専用の、リアルタイムでパーティが組める場所が欲しい」
そう思って作ったのが、HuntersHub です。
HuntersHub でできること
1. 一緒に遊べる仲間を探せる

リアルタイムでパーティ募集中のルームが一覧表示されます。
- ゲームタイトル別にフィルタリング(MHP、MHP2、MHP2G、MHP3、MHXX)
- 「クエスト周回」「のんびりプレイ」「初心者歓迎」など、わかりやすいタイトルで募集
- 募集人数を確認して、満員になる前にワンクリックで参加
従来の Twitter や Discord での募集では、投稿が流れてしまい、数時間待っても反応がないことも。HuntersHub なら、プレイしたい「今」のタイミングで仲間を探せる仕組みを提供します。
2. 自分でパーティを募集する

「新しい部屋を作る」ボタンから、3ステップで募集開始。
- 募集部屋名
- ゲームを選択(MHP、MHP2、MHP2G、MHP3、MHXX)
- 募集人数を設定(2〜4人)
- その他は任意で設定
- 「部屋を作る」ボタンをクリック
専用アプリのインストールや複雑な設定は不要。スマホからでも簡単にパーティ募集できます。
3. プロフィールで相性の良い仲間と出会う

プレイスタイルや好みを登録すると、マッチング精度が向上します。
- お気に入りゲーム(MHP2G、MHP3など)
- プレイ時間帯(平日夜、週末など)
- プラットフォーム ID(PSN、Nintendo Switch、Twitter)
- 好きな武器やクエスト、プレイスタイル
事前にプレイスタイルを確認できるため、「ガチ勢だと思って参加したら、超まったりプレイだった...」といった、すれ違いを防げます。
4. Google 認証で即座にスタート
面倒な登録は一切不要。Google アカウントがあれば、ワンクリックで完了。
- メールアドレスやパスワードの入力不要
- セキュアなトークンベース認証で安全
- 個人情報は最小限のみ保持
5. モバイルでも快適に使える
スマートフォン・タブレット完全対応。移動中でもルーム検索が可能。
- 軽量設計で低速回線でも快適
- シンプルなインターフェース
対応ゲームタイトル
| タイトル | 略称 | プラットフォーム | 対応状況 |
|---|---|---|---|
| モンスターハンターポータブル | MHP | PSP | ✅ 対応 |
| モンスターハンターポータブル 2nd | MHP2 | PSP | ✅ 対応 |
| モンスターハンターポータブル 2nd G | MHP2G | PSP | ✅ 対応 |
| モンスターハンターポータブル 3rd | MHP3 | PSP | ✅ 対応 |
| モンスターハンターダブルクロス | MHXX | Nintendo Switch | ✅ 対応 |
※3DS 版タイトル(MH3G、MH4、MH4G、MHXX)は、現在オンラインインフラ停止中のため非対応です。
HuntersHub の使い方(3ステップ)
ステップ1: Google アカウントで登録
👉 新規登録ページにアクセス
「Google でログイン」ボタンをクリックするだけ。メールアドレスやパスワードの入力は不要です。
ステップ2: ルームを探す、または作る
既存ルームに参加する場合
- ルーム一覧ページにアクセス
- ゲームタイトル(MHP、MHP2、MHP2G、MHP3、MHXX)で絞り込み
- 気になるルームの「参加する」ボタンをクリック
自分でルームを作成する場合
- 「ルーム作成」ボタンをクリック
- ゲームタイトル、目的、募集人数を設定
- 「作成」ボタンで即座に募集開始
ステップ3: プロフィールを充実させる(任意)
プロフィールページで、お気に入りゲームやプレイ時間帯を設定すると、他のプレイヤーからの信頼度が上がり、パーティに参加しやすくなります。
これだけで、パーティ募集・参加ができます!
オンラインプレイの準備(重要)
HuntersHub はパーティメンバーを募集するためのプラットフォームです。 実際のオンラインマルチプレイには、以下の通信ツールが別途必要です:
PSP 版(MHP、MHP2、MHP2G、MHP3)の場合
| 方法 | 必要なもの | 難易度 | 推奨度 |
|---|---|---|---|
| PS3アドホックパーティ | PS3本体、PSP、インターネット接続 | ⭐️⭐️ | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ |
| XLink Kai | PC、PSP、インターネット接続 | ⭐️⭐️⭐️ | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
| PPSSPP(エミュレーター) | PC(または Android)、ゲーム ROM | ⭐️⭐️⭐️⭐️ | ⭐️⭐️⭐️ |
Nintendo Switch 版(MHXX)の場合
- Nintendo Switch Online(有料サービス・月額306円〜)
3DS 版タイトルについて
MH3G、MH4、MH4G、MHXX(3DS 版)は、現在オンラインインフラが停止しています。Pretendo などのコミュニティサーバーの対応を待つ必要があります。
HuntersHub が目指すこと
モンハンポータブルコミュニティの再活性化
Twitter や Discord など、プレイヤーが分散している現状を変え、一つの場所に集まれる環境を作ります。
初心者も上級者も楽しめる
「初心者歓迎」のルームから「ガチ周回」まで、様々なプレイスタイルのルーム作成に対応。レベルや目的に合った仲間を探せる環境を提供します。
スマホでも快適に使える
PC 環境がなくても、スマホからルーム作成・参加が可能。移動中でも仲間探しができる手軽さを提供します。
HuntersHub のロードマップ(今後の開発予定)
現在、以下の機能を開発中・計画中です。ユーザーの声を聞きながら、優先順位を決めていきます。
🚀 実装予定
| 機能 | 説明 |
|---|---|
| フォロー・フォロワー機能 | 気の合う仲間とつながる |
| お知らせ機能 | メンテナンス・リリースなど様々なお知らせをユーザーに通知する |
| ユーザーランク | 信頼性の高いハンターを可視化し安心してパーティが組める |
| 運営ブログ | PSP の配信方法など古い情報を最新情報として提供 |
🔮 検討中の機能
- ユーザー検索機能: 名前や好みでハンターを探せる
- クエストカレンダー: 定期イベントやクエスト周回の予定を共有
- コミュニティハブ: 攻略情報やスクリーンショット共有
詳しくはロードマップページをご覧ください。ご要望があれば、お問い合わせページからお気軽にお寄せください!
よくある質問(FAQ)
Q1: 利用料金はかかりますか?
A: 基本機能は無料でご利用いただけます。登録費用や月額料金は不要です。
Q2: どのプラットフォームでプレイできますか?
A: HuntersHub 自体は Web サービスなので、PC・スマートフォン・タブレットのブラウザで利用できます。実際のゲームプレイは、各ゲーム機(PSP、PS3、Nintendo Switch)で行います。
Q3: 登録にはどんな情報が必要ですか?
A: Google アカウントのみで登録可能です。メールアドレスやパスワードの入力は不要です。個人情報は最小限のみ保持します。
Q4: プライバシーは守られますか?
A: はい。個人情報は最小限のみ保持し、第三者への提供は一切行いません。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
Q5: エミュレーター(PPSSPP)でのプレイは可能ですか?
A: HuntersHub はパーティ募集のプラットフォームなので、実際のプレイ環境は問いません。PPSSPP でオンラインプレイ可能な環境があれば、問題なく利用できます。
Q6: 本当に初心者でも大丈夫ですか?
A: もちろんです!「初心者歓迎」のルームを作成・参加できます。プロフィールに「初心者です」と書いておくことで、同じレベルのプレイヤーや教えてくれる先輩ハンターと出会いやすくなります。
Q7: まだユーザーが少ないのでは?
A: サービス開始直後のため、ユーザー数は徐々に増えていく段階です。しかし、モンハンポータブルコミュニティは根強いファンが多く、今後の成長が期待できます。初期メンバーとして、コミュニティを一緒に盛り上げていただけると嬉しいです!
Q8: トラブルがあった場合、どうすればいいですか?
A: お問い合わせページからご連絡ください。迷惑行為やハラスメントを行うユーザーは、利用規約に基づきアカウント停止などの措置を取ります。
その他の質問はFAQ ページをご覧ください。
まとめ:HuntersHub で、懐かしのモンハンをもう一度
モンスターハンターポータブルシリーズは、発売から15年以上経った今でも、多くのファンに愛され続けています。
しかし、「一緒に遊ぶ仲間が見つからない」という問題が、プレイを諦める最大の理由になっていました。
HuntersHub は、その問題を解決します。
HuntersHub の5つの特徴
✅ 無料で使える - 基本機能は無料で利用可能
✅ 簡単登録 - Google アカウントだけで即スタート
✅ リアルタイム検索 - 今募集中のルームをすぐに見つけられる
✅ モバイル対応 - スマホからでもサクッと募集・参加
✅ 安全運営 - プライバシー保護とセキュリティを最優先
こんな人におすすめ
- 「久しぶりに MHP2G や MHP3をプレイしたい」
- 「PSP は持ってるけど、一緒に遊ぶ仲間がいない」
- 「Twitter で募集しても反応がない」
- 「Discord サーバーが多すぎて、どこで探せばいいか分からない」
- 「初心者だけど、モンハンポータブルを始めてみたい」
あなたも今日から、HuntersHub で懐かしのモンハンポータブルを仲間と一緒に楽しみませんか?
👉 今すぐ無料で始める 👈
HuntersHub の開発背景・技術スタック
使用技術
- バックエンド: Go + Chi framework
- フロントエンド: htmx + Alpine.js + Tailwind CSS
- データベース: Turso
- 認証: Supabase Auth
- ストレージ: Google Cloud Storage
- ホスティング: Cloud Run
なぜこの技術スタックを選んだのか?
「個人開発して開発後になるべくメンテナンスをしたくない…」
HuntersHub は、一人の開発者が仕事の合間に作っているプロジェクトです。限られた時間とリソースの中で、高品質なサービスを提供するため、以下の基準で技術選定しました:
- 保守性: 後方互換性の高い Go 言語と、シンプルな Chi フレームワークを採用
- 軽量: htmx と Alpine.js で、JavaScript フレームワークの複雑さを回避
- 低コスト: Turso(エッジ DB)と Cloud Run(従量課金)で、運営コストを最小化
- エッジ最適化: Turso のエッジレプリケーションで、世界中どこからでも低レイテンシでアクセス可能
- スケーラビリティ: ユーザーが増えても対応できる設計
個人開発でも、ユーザーファーストなサービスは作れる。
そんな想いで、HuntersHub を開発しています。
関連リンク
📖 使い方ガイド - HuntersHub の詳しい使い方
🗺️ ロードマップ - 今後の開発予定
💬 お問い合わせ - ご意見・ご要望はこちら
📜 利用規約 - サービス利用時のルール
🔒 プライバシーポリシー - 個人情報の取り扱い
❓ FAQ(よくある質問) - サービスに関する疑問
📰 更新情報 - 最新のアップデート情報
さあ、HuntersHub で仲間を見つけて、狩りに出かけよう!
Happy Hunting! 🎮✨
