Beta
wow2shareのアイコン

wow2share

創作をしたいだけなのに、見つけてもらうためにはSNSを頑張らなければいけない 面白そうな情報を発見するけど、誰かにシェアする文言を考えるほどではない でも、発信したい。忙しいアーリーアダプターが 創作 / 発見から共有するまでの「Wow to Share」を加速するプロダクト

Visit Product
プロダクトの感想・意見はこのエリアに表示されます
アイキャッチ画像

wow2shareとは

wow2shareは、忙しいアーリーアダプターが 創作 / 発見から共有するまでの「Wow to Share」を加速するプロダクトです。

  • 創作をしたいだけなのに、見つけてもらうためにはSNSを頑張らなければいけない
  • 面白そうな情報を発見するけど、誰かにシェアする文言を考えるほどではない

そんな方が、本当にやりたいことに集中しながら、サクッとSNSへの投稿もできるツールです

wow2share-lp
キャプションをここに記入

主な特徴

特徴説明
20秒投稿自分のnote idやnoteマガジンのrssを登録しておくと、20秒でXやThreadsの投稿生成から、投稿までを完了できます。投稿ボタンを押した時点でクリップボードには記事のタイトルとURLがコピーされているので、そのまま連続してペースができます。
技術記事もizanamiはもちろん,Qiita,zenn,Solomakerの技術記事もURLを入力するだけでSNS投稿用の紹介文が生成されます。
雑多to記事ChatGPTなどのAIとのトーク画面をCommand + Aで一括全コピペした文字など雑多なテキストから、あなたの考えやAIとの壁打ちの内容を元に記事を生成します。
画像生成URLを入力するだけで、SNSの投稿用の画像を生成する機能もあります。(調整中)
音声to記事ボイスメモの音声をアップロードするだけで記事を生成します。(調整中)

こんな方におすすめ

  • noteユーザー : 自分の書いた記事をSNSで告知するために、宣伝臭い投稿を自分の手で時間をかけて行うことでメンタルを消耗してしまう方 (私)
  • アーリーアダプター : 面白いツールを見つけるが、ちゃんと中身をみて良いものは良い!と驚きたいが、そんな時間はなく、気がついたらAI驚き屋が雑な驚き方をしていてもやもやしたことがある方(私)
  • 複数AIユーザー: 録音して、文字起こしして、notebookLMを開いて、結果をChatGPTで成形して、記事化のprompt使って、Claudeで説明用の画像出して、SNS投稿文章作るprompt使って... うんざりしている人 (私)

導入効果

  • 20秒投稿: 20秒で投稿ができるので、宣伝くさい文章を作っている私...というメンタルポイントが削られることなく、創作に集中できます
  • All in one: 複数のAIツールを横断する必要がなくなります
  • ユーザーさんと改善するプロンプト: 10回以上利用する場合は、フィードバックを送らなければならないという仕組みにより、利用者さんが増えるごとに汎用的で実用性のあるプロンプトが育ちます。それによりインフルエンサーの投稿にリプライをしてプロンプトをもらう必要がなくなります

技術的なこと

  • Nextjs / TypeScript / Vercel
  • Jina.ai / Gemini
  • PWA

FAQ

Q. どのくらいの精度で投稿文を生成できますか?
A. 最新のAI技術により、あなたのコンテンツの本質を捉えた高品質な投稿文を生成します。

Q. どのプラットフォームに対応していますか?
A. 現在はX(旧Twitter)とThreadsに対応しています。今後も対応プラットフォームを拡大予定です。( Chatwork,Slack,Discordへの転送など )

Q. 無料トライアルの制限はありますか?
A. 10回まで無料でAI生成機能をお試しいただけます。その後はフィードバックをいただければ、その具体性度合いによって追加の利用回数が付与されます。

Q. 解約はいつでもできますか?
A. はい、いつでも解約可能です。現在はまだ無料プランのみです。使い倒してください!

余談

このツールはこれから仕事も育児も大忙しになる私のために開発したツールです。そして、ここまでの説明文には少し思想を強めに出してみました。
忙しい中でも価値ある行動を最短でしたい方にぜひ使っていただき、共にプロダクトを育てていただけるととても嬉しいです。

そのことについて書いたポエムはこちら :

ユーザーの声

  • 宣伝が苦手なのですごく助かります!
  • これはとても楽ですね!早速使ってみました!
Explore More
関連記事はありません。