
App Store のアプリをブックマークできるアプリを作りました(iOS 向け)
“あとでダウンロードしよう”を言い訳にさせない『App Bookmark』のご紹介
🐣 はじめに:アプリ探し“あるある”を終わらせたいのです
App Storeで面白そうなアプリを見つけても、「とりあえず後で…」と思ったまま、気づけば忘れてしまうことはありませんか?
深夜にひらめきのように見つけたゲームアプリや、通勤中に「これ便利そう」と思ったツールアプリ。あのとき確かに胸が高鳴ったのに、次の日には記憶の彼方へ消えてしまう……。
私自身も、この“あとで”のまま行方不明になるケースが本当に多く、スクリーンショットを溜め込んだり、メモアプリにURLを貼り付けたりしていました。
でも、あとから見返すと**「どれがどれだっけ?」**となってしまうんですよね。
そんなモヤモヤをどうにかしたくて、自分自身が一番欲しかったツールを形にしました。
それが、この 『App Bookmark』 です。
この記事では、
- 課題の整理
- アプリの特徴と使い方
- 開発の裏話や思い
をまとめてお伝えします。
📌 App Bookmark とは?
▶︎ コンセプト
ワンタップやスワイプで“気になるアプリ”をそのままストックできる、App Store 専用のブックマークツールです。
ミニマルこそ正義
起動して、見つけて、保存するまで、最短 3タップで完了します。
「難しい操作を覚えたくない」「何よりサクッと保存したい」
そんな声に応えた、直感的な設計にこだわりました。
🎯 こんな方におすすめです
🌟 一般ユーザーの方
- **“あとでダウンロード症候群”**から卒業したい
- セールのタイミングを逃さずに管理したい
- iPhoneとiPadで同じブックマークを共有したい
🌟 開発者・デザイナー・マーケターの方
- 競合アプリを効率的にストックして研究したい
- 海外トレンドや新着アプリをいち早く把握したい
- アイデアを広げるためにアプリコレクションを作りたい
🛠️ 開発の背景と込めた思い
🙅♂️ これまでのやり方に感じていた限界
1. スクリーンショットだけでは限界がある
- 同じようなアイコンばかり増えて判別できない
- 画像だけだと詳細情報が残らない
2. メモアプリでは管理しきれない
- URLだけではどんなアプリかピンとこない
- 一覧性も低く、整理が面倒
3. ブラウザのブックマークは操作が煩雑
- モバイルで管理しにくい
- どこに保存したかすぐ分からなくなる
「結局、“あとで”を本当に思い出させてくれるツールがないな…」
と思ったときに、「じゃあ作ろう」と決めました。
💡 解決策としての App Bookmark
このアプリでは、
- URLではなく“アプリ自体”を保存する
- iCloud同期でどこからでもアクセスできる
- スワイプやタップだけで完了するシンプルさ
にこだわりました。
「とにかく余計な手間を減らし、好きなアプリを気軽に“取っておける”」
そんな体験を目指しています。
🚀 使い方ガイド(3分でマスターできます)
-
検索
キーワードを入力して、必要なら国を切り替えてストアを選びます。 -
ブックマーク
気になるアプリをスワイプまたは星マークをタップすると保存完了です。 -
確認
「Bookmark」タブを開くと、保存したアプリが一覧で確認できます。
タップすれば詳細情報やApp Storeへのリンクもすぐに見られます。
🎨 UI/UXでこだわったポイント
-
片手操作
スワイプやタップだけで完了する直感的な操作性 -
スピード感
起動から保存まで一瞬で完了する軽快さ -
見やすいデザイン
アイコンや名前が一覧でわかりやすいレイアウト
📱 アプリはこちらから
☕️ おわりに:あなたの声を聞かせてください
このアプリは、私自身の「こんなの欲しかった!」から生まれました。
もし同じように感じてくださる方がいたら、とても嬉しいです。
「こういう機能が欲しい」「ここを改善してほしい」
そんな声をいただけたら、きっともっと便利なアプリに育てていけると思います。
X(Twitter)やコメントで、ぜひご意見をお寄せください。
☕️✨
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
皆さまのアプリ探しが、もっと楽しく快適になりますように。 🙌