
mokumoku-green - プロダクト説明
🌱 作業に集中して、緑を獲得しよう
mokumoku-green は、クリエイターや学習者のためのリアルタイム作業記録アプリです。
- 作業時間を自動記録してGitHubのコントリビューション風なカレンダーで可視化
- URLをシェアすれば、コワーキングスペースでの「この人こんなことしてるんだ」のような新たなつながりのきっかけにも
カレンダーで月間の作業量を可視化 | ルームをシェアすれば一緒に作業して集中力アップ |
---|---|
![]() | ![]() |
🧭 mokumoku-green はココが違う!!
mokumoku-green は 「やっていたこと」「集中していた時間」 を大切に記録するアプリです。
- 何かを進める!と決めたらセッションを開始する
- やることが変わったら、ステータスを更新する
- セッション終了時に、なにをどれくらいやっていたか振り返りできる
💡 タスク管理ツールにこんな悩みを感じる方に使ってほしいです! 👇
- タスク管理ツールに積まれた作業が気になって、今やりたいことがやりづらい...
- 昔作ったタスクって、いま大事なんだっけ...
- 個人開発や学習など、進めることは大事だけどタスクを管理するほどじゃない...
mokumoku-green は計画よりも鮮度の高いモチベーションを大切にすることで、自然に前に進み続けることをサポートしたいと思っています。
💡 こんな悩みを解決します
- 「集中していた記録を残しておきたい」
- 「進捗を目に見える形で振り返りたい」
- 「一人作業でも自然な緊張感がほしい」
- 「仲間と一緒に作業する感覚が欲しい」
🏢 ひとりでも、誰かとでも
- ルーム機能で作業状況を共有
- チャットで軽いコミュニケーションも可能
- 誰かが頑張っている様子が自然と伝わる環境
作業のペースやスタイルは人それぞれ。共有はしたい時に、したいだけ。
「このひと今日もやってるな」
「最近はこういうことしてるんだな」
というバーチャルなコワーキング感を提供します
mokumoku.green の基本機能
✨ ワンクリックで作業開始
- セッション開始で自動記録スタート
- ステータスを更新しながら集中タイムを記録
セッション開始 | やっていることをステータスに登録 | セッション終了振り返り |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
🗓️ Weekly & Monthly 作業ログ
- コントリビューション風カレンダーで視覚的に把握
- 週・月単位で振り返りやすいレポート
- 週間の集中量や連続日数を称える振り返りパネルも!
週間ログ | 月間カレンダー | 振り返りパネル |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
🤝 ルームをシェアしてステータス共有とチャット機能
- URLシェアして誰かを招待
- メンバー同士のステータスがリアルタイムで表示
- 簡単なあいさつや励まし合いも可能
ルームメンバーのステータスをリアルタイム表示 | 一緒に作業した人はコラボレーターとして記録されます |
---|---|
![]() | ![]() |
👤 登録不要で今すぐ使える
- ニックネームだけでゲスト参加可能
- ブラウザで完結、インストール不要
ニックネーム登録だけで利用可能! |
---|
![]() |
β版公開中!!
- もしご要望があれば、取り入れたいのでぜひお気軽に教えて下さい!!
- 日々、機能追加 & 改善を重ねています!リリース告知は X をチェック!!
よくある質問
Q: mokumoku-green の利用開始にはどのくらい時間がかかりますか?
A: 利用開始に必要なのは、ニックネームの入力だけです。アカウント登録は不要で、ブラウザ上ですぐに作業セッションを始められます。所要時間はおよそ1分程度です。
Q: 無料で利用できますか?
A: はい、基本機能は完全無料でご利用いただけます。今後、有料プランを準備する予定もありますが、基本的な機能は無料のまま不便なくご利用いただけるようにしていきます。
Q: 利用できる端末はなんですか?
A: スマートフォン、タブレット、PCのいずれからでもご利用いただけます。会員登録(任意)をすると、複数の端末間で作業ログをリアルタイムに同期することができます。
Q: アプリのダウンロードは必要ですか?
A: Webブラウザだけで完結するので、アプリのインストールは不要です。ブラウザのメニューからスマホやタブレットのホーム画面に追加することで、アプリのように使うこともできます!
Q: ソロでプライベートに使えますか?
A: はい、できます。一人での作業記録もむしろ推奨です。ルームを共有しなければプライベートに利用することができます。気の向いたときだけ、他の人と一緒に作業することもできます。
Q: 将来的にはどんな機能追加を予定していますか?
A: 記録の修正・追記機能、AIによる作業内容の要約や振り返りのサポート機能などを開発中です。より快適に、継続しやすい作業体験を提供できるよう改善を続けています。
まとめ
- 学習記録や勉強時間、制作活動のログをゆるく続けたい人にぴったりのWebアプリ
- 学習記録アプリ・勉強記録アプリとしても使えて、スタディログの習慣化にも◎
- 個人開発やクリエイターの制作時間を楽しく可視化できます