Launched
過去問記述ラボのアイコン

過去問記述ラボ

IPAの応用情報技術者試験や高度試験の午後問題をスマホで便利に演習できるようにするサービス。面倒な採点やよくわからない問題の解説をAI採点に任せることで効率的に午後問題の対策ができます。

Visit Product
プロダクトの感想・意見はこのエリアに表示されます
アイキャッチ画像

過去問記述ラボとは

過去問記述ラボは、IPAの応用情報技術者試験や高度試験を受ける人向けのwebサービスです。午後試験の記述問題の採点が難しい...解説がない...などの問題をAI採点機能によって解決し、効率的なIPAの午後試験の学習の効率化を実現できます。

主な特徴

  • スマホで完結: 従来午後問題の学習は重い本で学習するか、電子書籍で書き込むのが難しい!という状態でしたが、過去問記述ラボはスマホオンリーで問題の解答から採点までを行えます!
  • 採点・解説が便利: AI採点機能によって「...まぁ丸でいいか!」という記述問題特有の甘えた採点ではなくAIによる画一的な採点ができます。またあなたの回答に沿った解説がAIによって付与され、学習を効率的に行うことができます!
  • 読みやすさ: 電子書籍や過去問PDFでは文字が小さくていちいち拡大しないと読めない!ということがありますが、過去問記述ラボはスマホサイズに最初から合わせていますので大変読みやすくなっています!

こんな方におすすめ

  • 忙しいエンジニア: 電車の中で勉強したいけど難しい...と思っている方
  • 午後問題の勉強が不安な方: 自己採点などに頼らなくてはならず、本当にこれでいいのか不安に思っている方
  • 効率的に勉強したい方: あんまり時間が取れないから効率的に勉強したい方

主要機能

AI採点

記述問題の演習をするときに困りがちなのが、採点です。どうしても主観が入ってしまって、正しい採点ができている気がしない。そんな経験がありますよね?というか僕にあったので作りました。
AIに採点と解説をしてもらうことができます!解説に関しては自分の回答をよりどうすれば満点に近づけることができるか?という観点からも解説してもらえるで、通常の画一的な解説よりもより一層自分にあった解説を提供することができます!

AI採点の画像
AI採点のイメージ

書き込み問題にも対応

午後問題の勉強で面倒なのが、書き込み問題。本で書き込み問題を解こうとすると一回しか解けませんし、電子書籍だと書き込み機能がないビュワーを使っているとそもそも書き込み問題を解くことができません

過去問記述ラボでは書き込み問題に対応しました!

以下のように指でなぞることで書き込むことができ、書き込み問題を解くことができます!AI採点の対象外ではありますが、それでもかなり楽に問題を解くことができると思います!

書き込み問題への対応のイメージ
書き込み問題のイメージ

使い方

こちらのリンクをタップしてもらってトップページに飛びます。

トップページ
トップページ

以上のトップページから自分が演習したい試験、年度、季節、問題を選択して試験スタートを押すだけで演習を開始できます!

面倒なユーザー登録などは必要ありません。必要なのはやる気と5回ボタンを押すだけです!

ただAI採点は有料となっていて、1000円で利用できます。

「...高くね?」

と思った方もいらっしゃるでしょう。私自身はそれに見合う価値を提供している自信はありますが、そう思えない人のためにキャンペーンを用意しています!

キャンペーン

  • 誤字脱字報告: 250円クーポン
  • 再現性のあるエラー報告: 500円クーポン
  • 脆弱性報告等危険度の高い報告 1000円クーポン
  • 使用してみての感想や合格体験記で過去問記述ラボへの感想やリンクを載せてくれた場合: 1000円 × 3ヶ月クーポン

ここに書かれていないものでもどんどん気軽に報告してください!その場その場で私が判断して、上記のいずれかのクーポンを差し上げようと思います!

割と基準はゆるゆるに配布するつもりでいるので、ぜひ気軽に報告してもらえればと思います!

細かい条件やレギュレーションはこちらから確認ください!

今後の展望

私がIPAの午後問題を解くのが面倒だったのでこのwebサービスを作成しました。なので私は今後メンテナンス&機能拡張をどんどんしていくつもりです。

「コンセプトはいいな...でもこの機能ないとな...エラーがあるからな...使うのやめとこ」

↑のようになって過去問記述ラボを使わなくならないようになっていただければと思います。私に報告してくだされば必ず直すので、ご報告いただければと思っています。

今後の展望としてはとりあえず以下は実装しようと思っています。

  • 応用情報技術者試験研や高度試験の問題の網羅
  • 解答履歴を確認して復習もできるように

この辺りは必ず実装しようと思っています。使っていくうちに欲しい機能が出てきたらどんどん追加していこうと思っています。

Explore More
関連記事はありません。