
Claude Code に、Atlassian Design System のドキュメントを読ませるとデザインがとてもよくなる。
URL を渡すだけでOK。余白、Grid設計、フォント運用、色・アイコン・イラスト・タイポの指針まで網羅してるから、改善点や提案もやってくれる
細かい指定などいらないので、チートである
面倒であれば、CLAUDE.md に書いておいてもいい
試してないが、Gemini CLI でもいけそう
ワイは、この方法を利用してLPやアプリのテンプレートを作ったことがある。想像以上にデザインが改善された。デザインも10年以上やってきたワイですら舌を巻く出来
是非、皆さんもこのチートを使って、ダル面倒なデザインの時間を短縮しようぜ
Atlassian Design System
Atlassian Design System(アトラシアン・デザイン・システム) とは、Jira や Confluence を提供する Atlassian社 が、自社プロダクト全体で一貫性のあるUI/UXを実現するために構築した デザインとフロントエンド開発のガイドラインとコンポーネントの体系
Jira、Confluence、Bitbucket などの複数のプロダクトで同じUIパターンを再利用することで、ユーザーにとって統一感のある体験を提供している
リンクはこれ
コンポーネントには、こんな感じのものがある
分類 | コンポーネント名 | 状態 | 説明 |
---|---|---|---|
入力フォーム | Button(ボタン) | なし | 一般的なクリック操作用のボタン |
入力フォーム | Calendar(カレンダー) | なし | 日付選択UI(カレンダー形式) |
入力フォーム | Checkbox(チェックボックス) | なし | 複数選択可能なチェック用UI |
入力フォーム | Comment(コメント) | なし | コメントスレッドや投稿用のUI |
入力フォーム | Date time picker(日時選択) | なし | 日付・時間の選択コンポーネント |
入力フォーム | Dropdown menu(ドロップダウンメニュー) | なし | プルダウン形式のメニュー |
入力フォーム | Focus ring(フォーカスリング) | ⚠ CAUTION | アクセシビリティ用のフォーカス表示。使い方に注意が必要 |
入力フォーム | Form(フォーム) | なし | 入力フォーム全体の構造 |
入力フォーム | Radio(ラジオボタン) | なし | 単一選択肢用のラジオボタン |
入力フォーム | Range(レンジ) | なし | スライダー形式で数値を選択するUI |
入力フォーム | Select(セレクトボックス) | なし | ドロップダウン形式の選択UI(HTMLの <select> に相当) |
入力フォーム | Text area(テキストエリア) | なし | 複数行入力用のテキストフィールド |
入力フォーム | Text field(テキストフィールド) | なし | 単一行入力用のテキストボックス |
入力フォーム | Toggle(トグルスイッチ) | なし | ON/OFF切り替えのスイッチ |
画像とアイコン | Avatar(アバター) | なし | プロフィール画像やユーザーの初期アイコン表示 |
画像とアイコン | Avatar group(アバターグループ) | なし | 複数アバターをグループ表示 |
画像とアイコン | Icon(アイコン) | なし | UIに使う一般的なアイコン |
画像とアイコン | Icon object(アイコンオブジェクト) | なし | アイコン+テキストなどの組み合わせオブジェクト |
画像とアイコン | Image(画像) | 🧪 BETA | 新しい画像コンポーネント(ベータ版) |
画像とアイコン | Logo(ロゴ) | なし | ブランドロゴの表示 |
レイアウトと構造 | Layout grid(レイアウトグリッド) | ❌ DEPRECATED | 非推奨。今後削除される予定のレイアウト用グリッド |
レイアウトと構造 | Page(ページ) | ⚠ CAUTION | ページ全体の構造設定コンポーネント |
レイアウトと構造 | Page header(ページヘッダー) | なし |