
個人開発の効率を上げるためには、適切なツールと設定が重要です。Cursor の Docs 設定を活用することで、開発中に必要な情報に素早くアクセスできるようになり、開発効率が大幅に向上します。
個人開発に役立ちそうなドキュメントを発見したら、このページに追記していきます。
Cursor の Docs 設定方法
Cursor の Docs 設定は、Settings > Features > Docs から設定できます。
ここで、よく使用するフレームワークやサービスの公式ドキュメントを追加することで、開発中にドキュメントを参照してコードを生成したり、必要な情報を素早く参照できるようになります。

Cursor Docs で Index させたドキュメントは、Symbols(アットマーク)を押せば参照可能です。

Index failed

Index failed と表示される場合は、必要なページのみ個別に指定してみましょう。また、時間が経過すると Index されている場合もあります。

ドキュメントによっては、すぐに Index されるので、他のユーザーと共有化されている可能性もありそうです。
フロントエンド開発
Next.js
- 用途:React ベースのフレームワーク
- 特徴:App Router、Server Components、API Routes などの最新機能のドキュメント
shadcn/ui
- UI
- shadcn/uiは「コンポーネント作らなくていい」のが神。npxで即使えるし洗練されてるし、v0でも使われてる。
React
- 用途:UI コンポーネントの開発
- 特徴:Hooks、コンポーネント設計、パフォーマンス最適化
バックエンド開発
Supabase
- 用途:データベース、認証、ストレージ
- 特徴:PostgreSQL、リアルタイムサブスクリプション、Row Level Security
Drizzle
- 用途:ORM(Object-Relational Mapping)
- 特徴:型安全なデータベース操作、マイグレーション管理
認証・認可
Clerk
- 用途:ユーザー認証・認可
- 特徴:ソーシャルログイン、多要素認証、セッション管理
決済・サブスクリプション
Stripe
- 用途:決済処理、サブスクリプション管理
- 特徴:Webhook、支払いフロー、顧客管理
メール配信
Resend
- 用途:トランザクションメール配信
- 特徴:高配信率、テンプレート管理、分析機能
ホスティング・インフラ
Cloudflare Pages
- 用途:静的サイト・アプリケーションのホスティング
- 特徴:エッジデプロイメント、自動ビルド、環境変数管理
テスト
Jest
- 用途:JavaScript テスト
- 特徴:スナップショットテスト、カバレッジ計測、非同期テスト
設定のコツ
-
定期的な更新
- 各ドキュメントは定期的に更新されるため、最新版を確認する習慣をつけましょう
- 特に Next.js や React など、頻繁にアップデートされるフレームワークは要注意です
-
優先順位付け
- 現在のプロジェクトで使用している技術スタックを優先的に設定
- 将来的に使用予定の技術も、学習目的で追加しておくと便利です
-
カテゴリ分け
- ドキュメントをカテゴリごとに整理することで、必要な情報に素早くアクセスできます
- プロジェクトの規模や要件に応じて、必要なドキュメントを選択しましょう
まとめ
Cursor の Docs 設定を適切に行うことで、開発効率が大幅に向上します。特に個人開発では、限られた時間を最大限に活用することが重要です。この記事で紹介したドキュメントを設定することで、必要な情報に素早くアクセスでき、スムーズな開発が可能になります。
また、新しい技術やフレームワークを学ぶ際にも、これらのドキュメントは非常に役立ちます。定期的にドキュメントを更新し、最新の情報をキャッチアップすることをお勧めします。