KabuScanで株式銘柄のAIスクリーニングを作った話

要約
AI株式投資ツールKabuScanの機能の一つであるAIスクリーニングについて紹介します。AIスクリーニングとは、日本の上場企業(3000〜4000社)の全てをLLMを使ったスクリーニングをする機能のことです。
意見はこのエリアに表示されます
アイキャッチ画像

KabuScan の AI スクリーニング

わたしが開発している KabuScan という AI 投資ツールに AI スクリーニング機能を追加したことについてまとめます。AI スクリーニングとは何か、どういった機能で何ができるかを解説します。

AI スクリーニング

AIスクリーニングの企業選定画面の画像です。それぞれの企業が一覧となりグリッド表示されています。
AI スクリーニング画面

AI 企業分析

何ができるか: 企業の成長性や安定性を最新の決算短信をもとに分析します。また独自のルールに基づき、スコアリングを実施することで、他の企業との比較が可能になります。スコアが高い企業は、安定性、成長性、実績どれをとっても優秀な企業であり、そういった企業への投資は高い勝率を実現するに至ります。

具体的な効果:

  • 成長性分析: 企業の戦略、事業構造の変化などを AI によって分析
  • 安定性分析: 企業の財務安定性を分析、倒産のリスクがない企業を選定
  • 実績分析: 実際に、当期にどれだけの売り上げを上げたのか、ビジネスモデルの評価

使用場面: 株式投資特有の知識がなくても、時間がなくても、AI が代わりに分析してくれるため、誰でも安心安全な投資ができるようになります

リアルタイムスクリーニング

カレンダーに決算スケジュールが表示されています。ボタン形式で、クリックすることでその日の決算情報が把握できるようです。
決算カレンダーでリアルタイムの企業分析結果が見れる

具体的な効果:

  • ユーザは特別な操作が不要: AI が完全に独立して企業情報を探して、最新データを常に更新するため、ユーザが自分で企業を調べる必要がなくなります。
  • スコアリング: AI が独自の基準でスコアリングを行うことで、企業間の相対比較が可能になり、優良企業のみを選定するスクリーニングが実現できます。

使用場面: 最新の企業情報をもとにスクリーニングをしたい際に活用できます。

お気に入り企業追加

お気に入り企業が一覧で表示されています。それぞれの企業がグリッドで一覧表示されていて、まとめられている様子がわかります。
お気に入り企業一覧

具体的な効果:

  • お気に入り追加: お気に入りに追加することで、あとで詳細分析にかけることができます。
    使用場面: 投資前に投資候補企業を洗い出す際に使います。

便利な追加機能

カレンダー機能

  • 決算スケジュールカレンダー: その日ごとに決算発表の企業がリスト、ソートされて表示されます。

他ツールとの違い

機能KabuScanDEEP RESEARCH各種証券ツール
成長性x
スクリーニングx
安定性x
網羅性x

私が実際にKabuScanを使って売買した結果

実際に私がAI投資KabuScan使ってみた結果を共有します。今回見つけた企業は、AI ロボティクスです。AI が実際に評価と満点の10点をつけています。つまり、安定性、成長性のどこをみても文句なしの優良企業です。

AIロボティクスのAI評価がスコアと一緒に詳細分析が見れるようになっています。スコアは10点と表示されていて、優良企業であることが伺える。

AI ロボティクスの AI 評価結果
実際に、私がこの企業の株を購入した結果どうなったでしょうか?

売買タイミングが書かれたチャート画像です。書いタイミングと売りタイミングが記載されているようです。

実際に売買したタイミング
4700円のタイミングで押し目を確認し買いを入れました。そして数日後の上昇したタイミングで売りを入れました。結果として差額で7万円程度の利益を獲得できました!!AI投資ってすごい!というかスクリーニングの精度が良過ぎるのではないか笑
詳細なトレードの手法や考え方はNoteでまとめています。

よくある質問

Q: AIスクリーニングって勝手に分析してくれるの?

A: はい!毎日、最新の企業の分析を行い、自動でアップデートされます。お仕事で忙しい時も大丈夫です!KabuScanの内部AIが勝手に分析を行い、結果を共有してくれます。

Q: 無料で使えるの?

A: こちら、無料です!

Q: AIスコアはどれくらい信用できるの?

A: 独自の採点基準があり、かなり厳しい採点を実施しています。そのため、満点の10点を獲得するような企業は相当優良企業である場合が大半です。

Q: サポート体制はどのようになっていますか?

A: サービスの利用方法や追加機能の要望などはXを通じて受け付けていますので、フォローお願いします。

Q: 仕事が忙しくてもできますか?

A: はい、KabuScanの開発意図としては、どんな人でも正しい投資ができることを目在しています。そのため、仕事が忙しくて分析時間が取れない、そもそも分析の仕方が分からないといった方でも、AIが代わりに分析してくれるため問題なく投資に臨めます。

Q: モバイルでも利用できますか?

A: 現在はモバイル対応はしておりません。

Q: 解約する場合の手続きはどうなりますか?

A: 無料で利用できます

Q: ファンダメンタルズ分析も詳細にしてくれるの?

A: はい!ファンダメンタルズ分析も独自の項目で企業の安全性、将来性、戦略、ビジニスモデルを詳細にAIが分析を行なって、スクリーニングとは別のスコアを計算してくれます。そのため、より安全により安心して投資ができます。

Explore More
関連記事はありません。