AI投資ツールKabuScanにチャート表示機能を作った話

要約
AI投資ツールKabuScanで、チャート分析をするための画面を作りました。既存のツールはチャートツール単体で独立しているためツールの切り替えが必要で、手間がかかります。KabuScanでは、企業分析、スクリーニング、チャート分析が全部できちゃいます!
意見はこのエリアに表示されます
アイキャッチ画像

KabuScan にチャート機能が導入されました🌸

要点:AI株式投資ツールKabuScan にチャート分析機能を追加しました。チャート機能の紹介と、実際に私が使ってみた感想などを共有しています。AI投資を活用することで、あなたの株式投資ライフを充実させましょう!

記事を読むと分かること

KabuScan では独自の AI 分析や AI スクリーニングと共にチャート分析もできるように、新規追加をいたしました。この記事では、KabuScan の新機能、チャート表示について詳細に解説をしております。また、他社のチャートツールとの比較も行うことで、KabuScan の独自性や有用性がより明確に分かると思いますので、最後までぜひ目を通してください。

チャート機能の要素

  • 移動平均:株式投資の基本。まずはこれを見るところから始まりますよね
  • ボリンジャーバンド:バンドウォークの確認をしましょう!
  • 一目均衡表:これで厚い雲を抜けるかどうか、薄いところを狙って上がるか、分析できるようになりました。

チャート画面を見てみよう

概要:以下のようなチャート画面を作りました。タブで期間の変更、プルダウンでトレンド指標の表示切り替え、オシレータ指標の表示切り替えができます。また、トレンドラインを独自に描画したり、フィボナッチリトレースメントを確認することもできます。

移動平均と基本ローソク足の表示
株価チャート画面

ボリンジャーバンド

概要:ボリンジャーバンドの表示を見てみましょう。写真のような感じで、綺麗なバンド表示もできていますね。

ボリンジャーバンドの表示画面
ボリンジャーバンドも実装しました

一目均衡表

概要:一目均衡表も作成しました。雲は緑とオレンジではっきりとみやすくし、スパンや、遅行線などが雲をどのように抜けたり跳ね返されたりするか見やすくしました。

一目均衡表のチャート画面
一目均衡表もこれで一目でわかります

他社ツールとの比較

機能KabuScanEVER チャート
基本チャートツール⚪︎⚪︎
スクリーニング⚪︎x
AI 分析⚪︎x

KabuScan は基本ツールを兼ね備えつつ、それ以外の便利機能もある株式投資の完全版のツールになっています。

実際に使ってみて

何が凄かったか:とにかく見やすい!ゴールデンクロスやデッドクロスがわかりやすくて、KabuScan でチャートを見ないと、投資できない体になってしまいました笑

トレンドラインが伸びる:トレンドラインが半直線で、未来の方向まで伸びるのが便利。一度引いたトレンドラインはずっと活用できる。

トレンドラインを実際に引いてみたチャート
トレンドラインを引くと半直線で未来の方まで伸びてる!

よくある質問

Q: KabuScan はいつリリースされますか?

A: 現在開発中です。7、8月ごろにはリリースできる想定で進めておりますので、もうしばらくお待ちください。

Q: 無料で使えるって聞いたのですが本当ですか?

A: 残念ながら、「本当です」。

Q: KabuScan を使えば株式投資で儲かるのですか?

A: 株式投資に絶対はありません。しかし、確率的に未使用者と使用者では、勝率、効率共に KabuScan ユーザーの方が高くなることは確実です。

Q: サポート体制はどのようになっていますか?

A: 公式の X をフォローし、メンションしていただければ対応いたします。追加機能などご要望も受け付けていますので、気軽に相談ください。

Q: モバイルでも利用できますか?

A: 現状は WEB 版での利用に限定しています。将来的には mobile アプリでのリリースも検討しております。

Q: 解約する場合の手続きはどうなりますか?

A: 現状は無料での提供ですので、その心配は不要です。

Q: AI 投資って当たるのですか?

A: KabuScan の AI 投資は、株価の予測ではありません。一般的な株式投資のプロ、専門家が行う手順を、株式投資の知識のない方でも財務分析、成長性分析、チャート分析ができるようにするためのツールです。当たる、当たらないという表現自体が適切ではないというのが率直な回答になりますが、利用することで、勝率が高まると思います。

Explore More
関連記事はありません。