
「“自分を知る”ことは、いちばん強いセルフケア。」
なんとなく疲れたり、理由のないモヤモヤに飲まれたり。
その正体がわからないまま、毎日を過ごしていませんか?
Lune(ルーン)は、気分・行動・習慣をやさしく記録して
あなたの“心のパターン”を可視化する自己分析アプリです。
感情の波、頑張りすぎのサイン、気づかなかった習慣まで——
自分というシステムを、もっと深く理解する手助けをします。
こんなあなたに
✔︎ 当てはまるものはありますか?
- 最近よく疲れるけど、理由がわからない
- 感情に波があって、ふり返りたい
- 日記アプリは続かなかった
- 自己肯定感を高めたい
- 自分の機嫌は、自分でとりたい
自分のこと、わかっているようでわかっていない。
Lune は、そんなあなたの“こころの見える化”を手助けします。
Lune でできること
🌗 1. 気分・感情を簡単に記録
毎日の気分をタップで記録。
📈 2. 習慣や行動を可視化
毎日の記録をヒートマップと円グラフで見える化。
「何が気分に影響してるか」がわかってくる。
自分の“パターン”に気づけるから、セルフケアに活かせる。
🎀 3. かわいくて癒される UI
心がほっとするデザイン。つい開きたくなるかわいさ。
自己分析も、もっと楽しく続けられる。
🧭 使い方はかんたん3ステップ
1.気分をタップ
2.一言日記をつける
3.自分の傾向をグラフでふり返る
毎日1分、自分のことを見つめる時間を。
自己分析がセルフケアになる理由
- 「なんとなく不調」の原因がわかる
- 自分の“取扱説明書”ができて、無理しなくなる
心の波に早く気づけるから、セルフケアがしやすくなる
いますぐ始めよう
自分を知るって、こんなにやさしいことだったんだ。
Lune と一緒に、セルフケアを習慣にしよう。
– – – – – – – – – – – – – – – – – –

Q&A
Q1.なぜセルフケアアプリLuneを作ったのですか?
タスクを「ただ終わらせる」だけじゃなく、自分を理解するきっかけになるToDoアプリが欲しかったからです。
これまで多くのタスク管理アプリを使ってきましたが、「どうして今日はできなかったのか」「どんな気分のときに進みやすいのか」といった、自分の内面と向き合う視点が足りないと感じていました。
私自身、社会福祉を学び、精神保健や心理学の知識を持っていることから、「行動」だけでなく「心の動き」も一緒に記録・分析できるツールを作りたいと思い、このアプリを開発しました。
Q2.他のToDoアプリと何が違うのですか?
一番の違いは、「タスクの完了数ではなく、自分のペースや心の傾向を大切にしていること」です。
見た目も、やさしくてかわいく、「数字」よりも「感覚」で理解できるデザインにしています。
ただの効率化ツールではなく、“自分をいたわるためのToDoアプリ”として使っていただけたら嬉しいです。
– – – – – – – – – – – – – – – – – –
機能実装は完了し、現在はデザインの仕上げに取り組んでいます。
近いうちに App Store / Google Play にてリリース予定です。
同じく個人開発されている方ともぜひつながりたいです。
フィードバックも大歓迎です!よろしくお願いします :)